ちょっと質問です。
あたなの平熱は何度ですか?
「代謝が上がった」「代謝が落ちた」などダイエットや健康などに気を使っているいる方なら1度は使ったことのあるワードではないですか?そして、「ダイエットには基礎代謝ををあげた方が良い」とか「ダイエットの成功の鍵は、基礎代謝をあげること」などを目にしたり、耳にしたりしたことがあると思います。
でも、現代社会では女性を中心に代謝が落ちていて、低体温の人が多いと言われていて、この低体温こそがダイエットの効果を引き出せない原因にもなっています。多くのダイエッターを悩ませています。日頃の体温(平熱)を上げてあげるとこで、ダイエット効果は加速します。
そこで、今回はFSEMを使って体温を上げた事例をもとに低体温を改善する方法をお伝えしたいと思います。
この60年で、日本人の平熱は1度下がっているそうです。
「東京大学の田坂定孝教授らが、10~50歳代の3094人(男性1445人、女性1649人)の健康な方の体温を計測したときの60年前に調べた日本人の平熱の平均は、36.8度でした。当時は、36.5~37.2度が平熱だった」という調査結果があります。
しかし、今は平熱が35度台という人も少なくありません。体温が1度下がると、代謝が12パーセント低下するとも言われています。たとえば体重50キログラムの二人の女性がが同じものを食べたとして、体温が1度低い人は1週間で3キログラム太ってしまう可能性があるそうです。
今一度、自分の体温を測ってみて、36.5度を下回っている場合は、痩せにくい体質だと言えるかもしれません。
自分を痩せやすい体温なのか、痩せにくい体温なのか、体温を計測するのにオススメなのはズバリ「朝」です。他の時間帯は、お仕事中や家事でもバタバタご飯の準備など忘れることも多いですからね。
では、計測の仕方を紹介します。
例えば、朝起きて、トイレや洗顔を済ませて計測。朝起きて、身体を起こして計測。など
10秒程度で測れるものもありますが、正確に計測できる10分前後の計測をオススメします!
例えば脇で計測する際、右と左で温度が違うことがあります。同じ側で計測するようにしてくださいね。
あなたの体温はどうだったですか?
残念ながら、36.5度よりも低かったという方も安心してください。ちゃんと体温を上げる方法はありますので、それをお伝えします。
と、その前に体温をあげると本当に痩せるのって疑問に思ったことなですか?
そこで、体温を上げる方法をお伝えする前にFSEMを実際に使って、体温を上げたことでどんな風に変わったのか、日本味感学協会に届いた事例の中からいくつか紹介してみたいと思います。
ほんのごく一部の声ですが、FSEMを活用して、実際に体温が上がって、ダイエット効果を実感されています。実際にダイエットが成功しやすい人、リバウンドしにくい人、代謝が高く肌ツヤが良い人、都合よくボディラインが変化しやすい人は、もれなく平熱(体温)が高い人のです。
つまり、35.8℃よりも、36.8℃の方が痩せ体質だということです。
体温を上げる方法として、たくさんの情報があります。
例えば、①運動して、筋肉をつける ②体を温める食べ物や飲み物を取り入れる ③シャワーではなく、お風呂に使って体を芯から温める ④首や手首、足首の三首、お腹周りを冷やさないようにする。など。
どれかは試したこともあるかもしれませんね。もしこの方法で体温が上がらなかった方は、その方法があなたに合っていなかった可能性が非常に高いです。
自分にあった体温を上げる方法を見つけることがものすごく大切です。その自分だけの方法を見つけることができること。そこがFSEMが得意とすることころです。
FSEMであれば、一人ひとりに合わせた方法ややり方を見つけることができるので、非常に効果的で効率よく自分の体温を上げる方法が見つけられると思います。
・寝るときは、薄着で寝る
・靴下や下着などを自分に合う素材のものにする
・寝る前のスマホやパソコンの強い光を断つ
・自分の合う場所に紐を巻く
・自分に合う香りのアロマや香水を使う
・自分に合う味覚の食べ物や飲み物を口にする
・自分に合う色を身の回りに置く
・自分に合う寝具に交換する
・舌をしっかりと動かす
・目をしっかりと動かす
・唇をしっかりと動かす
・笑顔でいる
などなど。
これがFSEMで体温を上げる方法の中のごく一部です。ほかにもまだまだたくさん方法はあります。
中には、どういうことかわかなんい?って思ってしまうものをあると思います。でも、これら全てものすごく大切なものばかりなんです。
FSEMは、脳神経にアプローチをしたメソッドで、人の五感(嗅覚、視覚、聴覚、味覚、触覚)を刺激します。そうすることで、私たちの身体の感度を磨き、変わりやすい身体へと準備をしていきます。これまでいろいろ挑戦してきたけど、なかなか体温が上がらなかったという人には是非試してもらいたいFSEMなんですが、全てをいきなりやるのは大変ですよね。
なので、体温を上げて痩せやすい体質へと変わっていくためにFSEMの中でも最も大切な方法の中の1つを最後にご紹介しますね。
その方法とは、「自分に合う味覚の食べ物や飲み物を取るようにする」。これです。
自分の合う味を、
・寝る前にとって寝る。
・食事の際などに取る。
・普段のよく飲み物を合う味のものに変える。
など。
自分に合う味覚を取ってみる。やってみてください!
自分の合う味を知りたいという方は、以下の講座を受講していただくか、協会認定の専門トレーナーの指導を受けることで見つけることができます。
日本味感学協会認定講師が開催する合う味講座シリーズ
・自分にあった方法で食べながら痩せるダイエットのための合う味ダイエット講座
・目覚めに思わず伸びをしてしまうくらいスッキリと目覚める睡眠や不調改善のための合う味睡眠講座
・頑張りや努力を100%力に変える競技力向上や学業向上、仕事の効率アップのための合う味パフォーマンスアップ講座