朝、目覚めた時に・・・
・頭が痛い
・目が重たい
・昨日の疲れが残っている
・起きても、もっと寝たいと思う
・仕事に行きたくないと思ってしまう
・足が浮腫んでいる
・腰が辛くすぐに起き上がれない
この中に1つでも当てはまるものがある方!
睡眠の『質』に問題があるかもしれません。
先日、FSEM®講座 SLEEP Lv.2が開催されましたが
受講生は、ほとんどここに当てはまる方ばかり^^;
しかし、2日間の講座の中で見事、
『質』の良い睡眠を獲得することができました!
今回は、どうやってそれを手に入れたのかを
ご紹介しますね。
さて、『質』を高めるためには、
寝ている間のその人の身体の回復力が
ポイントになります。
回復力とは、睡眠中に
●どれだけリラックスできているか
●どれだけ息が吸えているか
で確認していきます。
ここが上手くいくと
寝起きに背伸びをして、調子良い!
今日は、何をしようか!
と1日をワクワクでスタートさせることができる
つまり『質』の良い睡眠が取れます。
今まで何やってもよく眠れず日中眠くなってしまう方、
朝起きても身体がすっきりしない方、
そんな方には、最適なメソッドです。
実は、私も睡眠の質を改善することで
ダイエットに成功し、不調改善した一人です^^;
だからこそ、たくさんの方に知っていただきたい内容なんです。
今回、
『回復力』を上げるためにお伝えすることは、3つ!
・寝る時の環境を整える
・寝る時、使っているものを整える
・自分の身体の状態を整える
ここがその人なりに整っていることです。
寝る前には、この3つを整えましょう。
猫背と良い姿勢。
どちらが楽に立てているかというと、
良い姿勢の方!と誰もが答えてくれるはずです。
それと同じで、
実は、寝ている時も「良い寝姿勢」
というのがあります。
リラックスできてたくさん息が吸える姿勢です。
今回、良い寝姿勢を作るためにご紹介したのは、
みなさんよくご存知の「キャットバック」
というエクササイズです。
講座では、
背骨が良い状態になるようにFSEM®のエフェクトを
活用しましたが、
もちろん動かすべきところがわかっていれば
エフェクトなしのエクササイズでも効果はあります。
エクササイズ後は、右の写真のように
すっきり首の位置も整っていますね。
寝る前には布団の上でキャットバック!
ぜひ良い寝姿勢を作ってから
寝てくださいね♪
寝る環境と言えば、
どんな明るさの部屋なのか?
温度は?香りは?
テレビは、ついていた方かいい?
など色々考えられると思います。
今回は、たくさんある中、
テレビがついている方がいいのかどうか!
で、リラックス具合をチェックしました。
上は、合わない環境で首が右にねじれ、
左肩が浮き、足も緊張しているように見えます。
下が合う環境に整えた身体の状態です。
力が抜けているように見えます。
日本人の平均睡眠時間は、6時間半と言われていますが、
どうせ寝る6時間半寝るならば、上と下
どちらで寝た方がリラックスできると思いますか?^^
そしてなんといっても、寝具など
寝る時に使っている道具たち。
これもしっかり自分に合った物に調整して
整えてあげることで、
こんなに柔軟性が上がりリラックスできるのです。
写真は、
上=合わない寝具
下=合う寝具
寝具を整えていった変化です。
下の方が、リラックスできていますよね。
・頭が痛い
・目が重たい
・昨日の疲れが残っている
・起きても、もっと寝たいと思う
・仕事に行きたくないと思ってしまう
・足が浮腫んでいる
・腰が辛くすぐに起き上がれない
1つでも当てはまるあなた!
ぜひ、
・寝る時の環境を整える
・寝る時、使っているものを整える
・自分の身体の状態を整える
のどれかにアプローチしてみてくださいね♪
3つを整えて、
みなさん、快適な睡眠がとれますように。
快適な睡眠は、
ダイエットにも
パフォーマンスアップにも
必要な事ですよ。