夜中に何度も起きてしまう。
眠りたいのになかなか眠れない。。。
そんな時、よく言われるのが
クライアントのM様も寝る前に
リラックスすると言われるラベンダーのアロマを焚いてみたり
カフェインが入っていないハーブティーを飲んでみたり
ストレッチをしてみたりしたそうなのですが、、、
全く効果を感じられなかったんです。
良いと言われることをやっても
なかなか効果を感じられなかったM様でしたが
あるものを整えたら
いつもだったら2時間に1回は起きていたのに
な、なんと、9時間も爆睡することが出来ました!
何を整えたかと言いますと、
それは、『寝姿勢』
何をしたら寝姿勢が整うのか?
気になりますよね。
ポイントは3つ
を整えることが重要です。
この3つが整っていないと、、、
眠りたいのになかなか眠れなかったり
夜中に何度も起きてしまったり
寝たのに疲れが取れていなかったり
と言うことが起こる可能性が高いのです。
想像してみてください!
寝る直前までPCやスマホを使っていたとしたら
頭が前に出た姿勢で寝ることになりますよね。
この身体の状態で寝たとしたら
首や肩に負担がかかるのは想像できますね。
その上更に、自分の身体に合わない枕で寝たとします。
そしたらもっと首や肩が緊張して
リラックスして眠れる訳ないと思いませんか?
今回M様には、
自分の身体がリラックスする味を摂って身体を整え
その身体の状態に合わせた枕の高さにすることで
9時間も爆睡することが出来ました!
さて、あなたが寝る前に行っている事は
あなたの睡眠を邪魔しているのか?
邪魔していないのか?
そして、何よりも寝るときに使っている枕が
あなたの寝姿勢を悪くしているものなのか?
知りたいと思いませんか?
枕の高さは一人一人違いますので
しっかりとチェックしてもらうことを
お勧めします!
また、一人一人に合った枕の高さ選びは、
FSEM講座 睡眠LV1でお伝えしていますので
気になる方は、ご参加くださいね。